SOCIAL IMPACT BOOSTER 2025

社会課題×ビジネス

こおりやまからネクストステージへ

社会課題×ビジネス
こおりやまから
ネクストステージへ

郡山市が主催するKORIYAMA IMPACT STARTUP NEXTは、
こおりやま広域圏内で、社会課題をビジネスで解決する起業家を支援し、
ネクストステージへと伴走するプログラムです。

こおりやま広域圏とは

Join KIN

  • 社会課題解決型ビジネスを始めたい
  • 自らの事業を次の成長ステージへ進めたい
  • インパクト志向を持つ仲間と出会いたい

POINT

プログラムのポイント
  • 事業を推進するノウハウを学ぶ全体講義 事業を推進するノウハウを学ぶ全体講義

    事業を推進する
    ノウハウを学ぶ全体講義

    第一線の実践者によるアドバイス

    本アイコン

    成長を志す社会起業家に向けてマーケティングやファイナンスなど、
    NEXTステージにつながる実践的なコンテンツ

  • インパクトを拡げるメンター伴走 インパクトを拡げるメンター伴走

    インパクトを拡げる
    メンター伴走

    参加者のニーズに応じて、
    最適なメンターに1on1で
    相談・壁打ち

  • 資金・販路のマッチング 資金・販路のマッチング

    資金・販路の
    マッチング

    投資家・大手企業・起業家とつながる

    旗アイコン

    郡山市を出て東京都内でマッチングイベントを開催
    ピッチ機会を提供します

  • こおりやま広域圏で同志と出会える こおりやま広域圏で同志と出会える

    こおりやま広域圏で
    同志と出会える

    全国・世界を視野に入れた
    社会起業家仲間と学び、
    高め合う半年間

PROGRAM

プログラムの流れ

93日締切

エントリー受付期間

未だ見ぬNEXTステージ
への第一歩

エントリー受付期間中は、ソーシャルビジネスを学ぶトークイベントや、
プログラムの説明会を開催しています。

912日頃

採択者の発表

921

キックオフ@郡山市

志を掲げる仲間と会する
1st day

半年間のプログラムを共に走る全メンバーが一堂に会する初日
自身のステージを確認し、目指すNEXTステージを明確にします。

飛躍を誓い一堂に会する初日

10-2

全体講義、個別メンタリング
(期間中 各6回)

事業推進を目指す
スキルアップ講座

成長を志す起業家だから学びたいスキルアップ講座
期間中6回実施(1回90分、オンライン)

10/2, 10/30, 11/27, 1/29

13:00-14:30

12/25, 2/26

15:00-16:30

※講師の都合により日程変更の可能性あり

飛躍を誓い一堂に会する初日

月1回の個別メンタリング

自身の課題に対し、経験豊富なアドバイザリーがサポート
期間中6回実施(1回60分、オンライン)

メンターとの1on1メンタリング

12

Meet Up Day@東京

資金・販路のチャンスを
つかむ
マッチングイベント

郡山を出て東京で開催!投資家・大手企業・起業家とつながる1日
実践型ピッチ&交流会

 資金・販路・協業の扉をひらく1日

314

最終成果発表会 @郡山

こおりやまから
新たな
NEXTステージへ

目標に向けて前進した半年間の成果を市民に向けピッチ

 東北に広がる共創のネットワークとともに、次の挑戦へ。

MENTORS

メンター&講師

ALUMNI

郡山市の過去プログラム参加者
  • 佐藤 美郷
    Webメディア「ff_私たちの交換⽇記」
    主宰

    佐藤 美郷

    プロフィールを見る
  • 清水 里香
    開業準備中

    清水 里香

    プロフィールを見る
  • 佐藤 美郷
    ⽇本⼤学⼯学部起業サークル
    元会⻑

    菅原 由騎

    プロフィールを見る
  • ⽥中 亜利砂
    株式会社Picto Care
    代表取締役

    ⽥中 亜利砂

    プロフィールを見る
  • 満井 みさ子
    ハーベストNEXT
    代表

    満井 みさ子

    プロフィールを見る
  • 佐藤 弘樹
    株式会社コノマチ不動産
    代表取締役

    佐藤 弘樹

    プロフィールを見る
  • 佐藤 宏美
    佐藤塾
    講師

    佐藤 宏美

    プロフィールを見る
  • 清⽔ 研一
    株式会社アルフォンス
    代表取締役

    清⽔ 研一

    プロフィールを見る
  • 丸⼭ 類
    株式会社オートデンソーマルヤマ
    代表取締役

    丸⼭ 類

    プロフィールを見る
  • ⼭⼦ 顕
    株式会社ギャクサン
    代表取締役

    ⼭⼦ 顕

    プロフィールを見る

/

ENTRY

エントリー

7/30

(火)

エントリー受付開始

9/3

(水)23:59

エントリー締切

9/12

(金)

採択者の発表

9/21

(日)

キックオフDay@郡山

応募資格

こおりやま広域圏※1にて、 社会課題・地域課題の解決にコミットするビジネスを行っている、または起業する意志がある方を対象とします。※2

  • こおりやま広域圏に住所を有する起業希望者または起業10期未満の起業家

  • こおりやま広域圏に主たる事業所を有する創業または事業継承後10期未満の中小企業者

  • こおりやま広域圏に主たる事業所を有する新規事業の立ち上げまたは第二創業を目指している中小企業者

  • こおりやま広域圏外から郡山市に移住し、郡山市内での起業を予定している方

  • 原則すべてのプログラム日程に参加可能な方
    (9/21 キックオフ@郡山、12月 マッチングイベント@東京、3/14 成果発表会@郡山 など)

募集定員:5名程度

※1 こおりやま広域圏の構成市町村:郡山市、須賀川市、二本松市、田村市、本宮市、大玉村、鏡石町、天栄村、磐梯町、猪苗代町、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町 ※2 法人登記の有無や事業形態は問いません。

求める人材像&重点テーマ

  • 解決したい社会(地域)課題があり、その手段としてビジネスでの持続可能な解決を目指す強い意志を持っている者

  • 同じスケールで事業展開を目指す同志(プログラム参加者/地域事業者等)と出会い、切磋琢磨しながら、積極的に学び、成長する意思を持っている者

  • 今あるビジネスアイデアや事業をインパクトスタートアップ※として加速させたい者

※社会的課題の解決と、持続的な経済成長をともに目指す企業のことを指す。

郡山市が取り組む重点テーマ

郡山市では、以下のような社会課題の解決に取り組んでいます。これらのテーマに共鳴し、事業展開を目指す方も歓迎します。

  • テーマ1|農業DX・スマートアグリ

    郡山の豊かな水資源と農地を活かし、気候変動や高齢化といった課題に挑むスマート農業のモデル創出

  • テーマ2|再エネ・脱炭素

    脱炭素に積極的に取り組む・郡山を舞台に、地域で「生み・蓄え・使う」持続可能なエネルギーシステムの構築

  • テーマ3|人材循環・スキルマッチング

    若者の地元離れや中小企業/アトツギの人材不足に対し、副業人材や関係人口の活用による“人材が循環する仕組み”づくり

※上記テーマはあくまで郡山市が重点的に取り組んでいる分野です。選考においてテーマの該当・非該当は一切関係ありません。
こおりやま広域圏の地域活性化に貢献する事業は、ジャンル・分野を問わずご応募お待ちしています。

参加費用

  • 無料

    但し、オフラインイベント参加の際にかかる交通費・宿泊費はご負担いただきます。
    ※予定のオフラインイベント:9/21キックオフ(郡山市)、12月上旬のイベント(東京)、3/14の成果発表会(郡山市)

選考基準

  • 選定方法

    以下の2段階の選考を行います。なお選考結果については、9月12日頃に事務局より個別に通知を行う予定です。
  • ①エントリー書類に基づく選考

    (2025年9月4日〜5日を予定)
  • ②事務局等との面接による選考

    (2025年9月8日〜11日を予定)

審査の観点

社会的起業または事業の拡大について真剣に検討を行っており、事業について説得性のあるビジョン・計画を有しているという観点を基本方針とします。
審査は「人物」「行動」「計画」の3つの観点から行います。

    人物…本要項「応募資格」で示したような人材であること。

    行動…社会課題解決のために事業を推進する意欲があること。こおりやま広域圏の構成市町村の事業者(起業家)とのネットワーク形成や人材育成への貢献意欲があること。

    計画…事業拡大、ソーシャル・インパクト拡大を目指し、社会的起業(事業)を真剣に検討していることを示すことができること。

実施場所

  • 基本プログラム

    Zoom等を通じてオンラインで実施します。
  • 一部のプログラム

    9/21キックオフ、3/14成果発表会は郡山市内、12月上旬マッチングイベントは東京都内で実施予定
    (詳細は採択者の方へ追ってご連絡します)

選考フロー

エントリー期間

  • 2025/7/30(水)9/3(水)23:59

  • 書類選考(9/5頃結果通知)

  • オンライン面接(9/8-9/11)

  • 合否連絡(9/12頃を予定)

オンライン説明会

  • 8/7 (木)19:00-20:00

    8/20(水)19:00-20:00

  • 説明会では、本プログラムについての詳細説明のほか、質疑応答も行います。
    ご都合がつかない場合はアーカイブ視聴も可能です。

ABOUT US

運営者について

売上100億超
ソーシャルビジネス
だけをやる会社

世界13ヵ国50事業のソーシャルビジネスで年商100億円*を実現。社会性と経済性の両立を前提に、最速で最大のインパクトを出すところにこだわる会社です
*今期予測

ボーダレスについて知る

事業紹介

事業紹介スライド1
事業紹介スライド2
事業紹介スライド3
事業紹介スライド4
事業紹介スライド5

TEDx
Forbes Japan
カンブリア宮殿
GOOD DESIGN

KORIYAMA IMPACT
STARTUP NEXT (KIN)について

KORIYAMA IMPACT STARTUP NEXT は、こおりやま広域圏のポテンシャルを起点に、社会課題解決をビジネスで実現する“インパクトスタートアップ”を生み出すプログラムです。シード期・アーリー期の起業家を対象に、6ヶ月間で事業モデルの検証から資金調達・パートナー連携、インパクトの可視化・発信までを一貫して支援します。郡山市をはじめとする広域圏内の行政・支援機関と、全国ネットワークを有するボーダレスジャパンが連携。地域資源を活用したフィールド実証と、外部の投資家・企業とのマッチングを組み合わせることで、郡山発の社会起業家を次のステージへ押し上げます。これまでの起業支援を踏まえ、「インパクトを追求し、最大化する」ことに特化した NEXT フェーズ──ここから、こおりやまの新たな産業振興と地域活性化を担うスタートアップをともに育てていきます。

郡山市の特徴

郡山市は福島県の中央に位置し、東北地方有数の経済規模を持つ中核市です。交通の要衝であり、「陸の港」とも呼ばれ、東北の拠点都市として発展してきました。農業、工業、商業がバランス良く発展し、「経済県都」とも称されています。また、音楽文化が盛んで「楽都」とも呼ばれ、多くのイベントが開催されています。

こおりやま広域圏とは?

福島県の中通り地方にある郡山市を中心とした、17市町村(郡山市(中心市)、須賀川市、二本松市、田村市、本宮市、大玉村、鏡石町、天栄村、磐梯町、猪苗代町、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町)で構成される連携中枢都市圏。
この圏域では、住民の生活利便性の維持向上と、将来にわたって豊かな地域を維持することを目指し、様々な分野で連携を深めています。

具体的には、以下の目的で連携を推進しています。

  • 経済の活性化:圏域全体の経済成長をけん引するための取り組み
  • 都市機能の集積・強化:中心都市である郡山市の機能強化と、周辺市町村との連携による機能の充実
  • 生活関連機能サービスの向上:住民の生活を支える医療、福祉、教育などのサービスの向上
  • 圏域全体の持続可能性の確保:人口減少社会においても、活力ある地域を維持するための取り組み

こおりやま広域圏は、郡山市が中心となり、周辺市町村と協力して、住民が安心して快適に暮らせる地域づくりを目指しています。

運営会社

本プログラムは郡山市主催の
「社会起業家加速化支援プログラム」事業です

お問い合わせはこちら